冷蔵庫を買い替えました

f:id:earthspiral:20171008183327j:image

これまでは容量136Lの小さなものを騙しだまし(入りきらない時は保冷ボックス使ったりして)使っていましたが、嫁さんの実家の冷蔵庫の調子が悪くなり買い替えたいとの相談を受けたので、こちらも買い替えの良い機会かなと。


で、比較サイトなどで省電力のものを探してみるとこれがなかなか分かりづらい。少し古い製品の方が最新の製品より消費電力が低かったり何が何だか...


調べてみると消費電力を測定する基準が最近変更になっていて(JIS C 9801:2006→JIS C 9801-3:2015)、消費電力量の表記が旧JISだったり、新JISだったり、併記してたり、サイトによってまちまちなんですよね。


新旧JISの製品ごとの消費電力量の比較を載せている企業がありました(東芝三菱電機)。測定の基準が厳しくなって(現状により合わせて)、消費電力の表示が高くなっているのが分かります。


物差しが違うと比較しようもないので、新JISでいろんな製品を見てみるとやはり新しい製品の方が消費電力も低いようでした。それで、省エネ型製品情報サイトというところからデータをダウンロードして、調べてみると容量450-500L辺りが消費電力が一番少ないことが分かりました(小型のものは除く)。

ちょっと大き過ぎるかとも思いましたが、一回り小さい製品との価格差は2万円くらいで消費電力の差が100kWh/年くらい。それくらいの価格差なら長年使えば電気料金の差で償却できそうなので、その中でも格安感がある(会社の業績不振のため?)東芝の製品を選ぶことにしました(ベジータFW、容量462L、年間消費電力量264kWh、ヤマダ電機で約12万円也)。ちなみに古い冷蔵庫の年間消費電力は360kWhですが、測定基準が違うのでスペックだけの単純な比較はできません。


2ケ月使っての電力消費量の状況は、平均で電力消費量マイナス11kWh、削減率が17%くらい。年間約千円、20年で約2万円の節約ってところでしょうか。

  • 8月 2016年:67kWh、2017年:58kWh(-9kWh)
  • 9月 2017年:65kWh、2017年:52kWh(-13kWh)

ただ、今年に入って全体の消費電力が前年比をずっと上回っていて、ベースの電力消費は前年同月より高くなっている可能性があるので、純粋な冷蔵庫買い替えの節電効果はもっと高いのではないかな?という気もしています。