2009-01-01から1年間の記事一覧

北国の太陽光発電

今月初めにふくしま環境・エネルギー展へ出かけた。職場のボスの枝廣淳子さんや環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也の講演を聞くことと、福島の自然エネルギー関連の企業動向を見るのが目的。 講演で自然エネルギーに関して世界の潮流として大きな転換が…

冬到来

例年より随分遅くなりましたが、ようやく裏磐梯にも雪の季節がやってきました。数日間雪が降り続き、かなりの積雪となりました(100センチくらい?)。 今日は夕方近くなって晴れ間が差しこみ、くっきりと全容が見える磐梯山と久しぶりに再会。晴れてきた…

冬支度

裏磐梯に越してきて、早一か月。暖冬でなかなか雪が降らず、お陰で冬支度がいろいろとはかどりました。引っ越してからこれまでやったことをまとめてみました。 お世話になっている地元の方からいただいたレタスをプランターに移植して、日当たりの良いリピン…

ハーブの仮植え

昨日は雪が降りました。 相模湖から持ってきたハーブたちを仮植えしようと思っていたのに、 ハーブの植えにすっかり雪が積もりました。 今日は少し日がさす時間があったので、 暖かいうちに、と思い急いで作業をしました。 ちょうど、蓬が立ち枯れた間にぽっ…

魔女の庭づくり by 7steps to パーマカルチャーガーデン

11月3日、雪の歓迎?を受けて、裏磐梯に引っ越してきました。 早々にパーマカルチャリスト兼建築士の友人の北さんが裏磐梯を訪問。 我が家の問題 ・母屋の外壁がはがれて柱が腐ってきている? →しかし、自然に戻らない新しい建材は使いたくない。どうせなら…

高く評価される日本の決断

鳩山政権発足後、25%削減目標や八ッ場ダム中止などに様々な非難の声が上がっています。そうした批判的な意見の裏には、既得権を守ろうとしたり、変化を阻もうとする意図が見え隠れしており、最後の悪あがきのようにも見えます。 しかし、国連気候変動首脳会…

外壁から考える暮らしづくり

先月、裏磐梯の家を訪れた大工さんから、家の外壁が浮いた部分から水が入っていて、柱も腐ってきているから、急いで年内に柱の補強と外壁の全張替えをした方が良いと言われた。後日届いた見積もり金額は200万を超えていた。 外壁交換で断熱効果が期待できる…

裏磐梯と自然エネルギー

地元の人と自然エネルギーについて雑談していると、「太陽光パネルは凍結して壊れる」、「河川の利用(水力発電)は水利権や規制などが複雑でとても難しい」という話になる。 裏磐梯は水が豊富で「湖上都市」なんていわれ方をすることもあるらしい。市民が小…

トランジションハウス?

8月は2週間と長めに裏磐梯に滞在しています。 5月に植えたジャガイモは跡形もなくなっており、掘り返すと小さくてかわいいのが採れました。夜にはまだホタルが見れるし、天の川もはっきりと見えます。 毎日、畑や敷地内の草刈、薪割りや薪を鋸で切ったり…

地球温暖化の被害

昨今の気候の異常さを地球温暖化の影響と考え、心配になる人は多いと思います。今すぐに温室効果ガスの排出を全て止めても、気候が安定するまでに数十年かかる地球というシステムの振舞いを思えばなおさらですね。 地球温暖化の被害をどう予測するのか? 米…

未来を救った世代?

6月10日、政府は温室効果ガス排出削減の中期目標を「05年比15%減」とする方針を正式に発表しました。これは1990年比にすると8%減という目標値になります。 IPCCは、地球温暖化を抑えるために先進国は2020年までに90年比で25~40%削減しなければならな…

ジャガイモとおばあちゃん

前の前の持ち主が使っていたと思われる畑。 雪が溶けたことで、全貌が現われた。 畝が残っていたので、畑だったのねということがわかった。 じゃがいもは、関東だと3月ごろに植えるけれど、 裏磐梯では今が植え時ということで、 種芋をたくさんいただきまし…

かまど購入

5月8日から10日、裏磐梯に行ってきました! 新緑美しいさわやかな季節。 いよいよ、今回から自分の家に宿泊することに。 必要最低限のものはそろってる・・・と思いきや、 プロパンガスを頼んでいなくて、ガスコンロがつかず…。 しかし、猪苗代で入手したか…

低炭素革命で、世界をリードする国へ

麻生内閣のメルマガで麻生首相は、新たな技術と、社会システムの変革で低炭素社会を実現すると宣言していました。 ピンチをチャンスへ変えようと。 http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2009/0423ca/0423.html その背景には、今年の年末に…

裏磐梯で種まきと家の掃除

4月10日~12日に裏磐梯の新居となる場所へ行ってきた。 今年は11月の本格移住まで、月に1回行く予定。 雪がまだ残る裏磐梯。 今回は庭にハーブの種まきと家の掃除をした。 敷地には家が2つ建っている。 両方とも中古なわけだけれど、 1つは築十数年で、その…

温暖化対策を牽引する日本の自治体

米国では州や大都市が意欲的な温室効果ガスの削減目標を打ち出し、連邦政府への圧力を強めていった感がありますが、日本でも同様に自治体の頑張りが日本政府を動かす原動力になりそうな兆しがあります。 先日、そんな自治体の取り組みを丁寧に分かりやすくま…

種まき

天気:曇り 最高気温予想:15度 バイオダイナミック農法:根菜の日 根っこが張りすぎてる感じがしたので、雑草を取り除き、 土を5センチぐらい耕して、ミミズの土と混ぜる。 触ると土が温かく、着実に地温は上がっているんだなぁ。 いくつか種をまいた。 ・…

エネルギーを自分たちの手に取り戻そう!

昨日、神奈川県の藤野町の トランジション藤野が主催する 『脱石油型まちづくりをめざして』が、開催された。 イギリスのトットネスで行われている トランジション運動の紹介でしたが、 そこで 「エネルギーを大手の企業などに抑えられないように、 自分達で…

太陽光発電の爆発的な普及に向けて

2006年、ドイツは日本を抜いて太陽光発電量世界一となりました。固定価格買取制度(FIT)という各戸で発電した電力を電力会社が高値で長期間買い取ることを保証する制度を導入したことが大きな理由だそうです。 逆に日本は2005年に補助金を打ち切ったため、太…

トランジション相模湖への道

今は、神奈川県の相模湖町に住んでいます。 裏磐梯には11月に移住予定。 それまでは相模湖で、持続可能な暮らしづくりに挑戦中。 去年の1月に引っ越してきて、まずは自分の庭で野菜作り。 それから、ミミズコンポストやソーラーオーブンの活用など、 いろい…

世界から非難されるニッポン

普段の生活で地球温暖化の影響を感じている人も多いと思います。森や農地、海などでは深刻な状況にまで至っているケースもあるという話もよく聞きます。 日本政府もこの状況の重大さを認識し、2050年までに温室効果ガスを現状から60~80%削減することを目標…

循環型社会形成に関する条例

っていうのが、福島県にあるらしい。 福島県の環境共生課HP で、裏磐梯のある北塩原村では何をしているでしょう? 循環型社会形成のための事業、支援制度(市町村)の概要 北塩原村では、 「村内の宿泊施設等の事業所や家庭からでる廃食用油を回収し、バイオ…

裏磐梯に移住するぞ!

パーマカルチャーを学び、 広くて安い土地を求めて、たどり着いた裏磐梯。 それが、2005年の秋でした。 それから3年、やっとここに移住する決心ができ、 昨年11月に住む場所が決まった。 半年な雪に埋もれる場所。パーマカルチャーは無理でしょ、 と思い、だ…