2011-01-01から1年間の記事一覧

冷蔵庫を温める

11月の裏磐梯は二度ほど雪が積もって、すぐ融けてという感じで、去年同様根雪になるのはまだ先のようです。師走になった今日もうっすら雪景色。この時期、ニャンコたちは外に出てもすぐ戻ってきます。 さて、なるべく脱化石燃料・脱原発を目指したい我が家で…

煙突掃除

裏磐梯は日ごとに冷え込みが厳しくなり、そろそろ薪ストーブにあたりたい時季になってきました。そこで、初めての煙突掃除に挑戦してみました。 まずはショッピングサイトで煙突ブラシと棒を購入。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/diytool/b1ecc6cdc1.ht…

土壌調査

先日、ようやく敷地の土壌調査を依頼しました。 こちらに8,000円/1測定でお願いしました。こちらでは核種は分からず、トータルのγ線量のベクレル数だけ測定してくれます。 Bamboo forest:https://sites.google.com/site/bambooforestfukusima/home 結果は…

鉢呂経産省大臣の辞任で思うこと

久々の更新。 原発推進やTPPに慎重姿勢を示していた鉢呂経産省大臣が辞任しましたね。どうやら毎日新聞の記者に「放射能をつけたぞ」などと言ってもないことをでっち上げられ、マスコミ各社が騒ぎ立てた挙句の引責辞任ということだと思います(記者会見でも…

自然エネルギー勉強会

先日、第二回の自然エネルギー勉強会を行いました。 今回は、前回話題になったクランプメーターを実際に購入し、無駄な電力を探す具体的な方法について、とあるサイトや説明資料などを参考にしながら、話をしました。 それから、雪の利用に詳しい参加者から…

ひし巻きづくりと自然エネルギー勉強会

とある晴れた日、ご近所さんつながりで我が家で二つのイベントを行いました。 この辺では、笹の新しい葉が繁るこの時期に昔からひし巻きをつくって食べていたそうです。笹は殺菌効果があるので保存食でもあったようです。今回、地元の方に作り方を教わりまし…

太陽光パネル設置

先日、待望の太陽光パネル設置工事がありました。 まずは屋根裏を補強しながらの架台設置。10時頃に開始して、午前中で完了しました。 同時並行で、室内ではブレーカーとモニターの設置、東側で売電用メーターの設置、北側でパワコンの設置が進められました…

山下俊一氏の医師向け講演会

今、日々子供たちが放射能に晒され健康障害が危惧されている福島県の中通りでは、子供たちを助けたいという一心で疎開や除染に取り組む人たちと、放射能は安全だから心配し過ぎだと考える人たちの間で分断が起き、コミュニティーや家族の間に大きな亀裂が生…

我が家も太陽光発電所

我が家が発電所になる日どりがようやく6月中旬に決まりました。太陽光パネル設置業者の日本エコシステムと契約してから、大雪や震災などで4ヶ月くらい経ってしまいましたが(普通はこんなにかかりません)。 費用のことは書きづらいですが、ぶっちゃけトー…

ミミズコンポスト

我が家では数年前から生ごみを堆肥にするのにミミズコンポストを使っています。ミミズは有機物を土に変え、その土は植物の成長を促す成分を含んでいて一緒に出る液肥も良い肥料になります。 今までは発泡スチロールの箱を使っていたのですが、土を取りだすの…

新しい現実

震災から40日ほどが経過しました。久しぶりのブログです。 亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された多くの方々に心からお見舞い申し上げます。 裏磐梯はライフライン含めて地震の被害はあまりなく、しばらくは猪苗代との道が通れな…

我が家の電力消費 その2

しつこく電気消費量の話です。 自分たちの使っている電気をざっくり推測して、内訳を見てみました。各製品の消費電力を製品の裏や取扱説明書など(なければネット上で探して)で確認し、分からないものは類似の製品の値を代用してみました。これにおおよその…

我が家の電力消費

日本は電力の約9割をいずれは枯渇(その前に生産ピークで価格高騰)する地下資源(石炭、石油、天然ガス、ウラン)に頼っていて、将来世代から前借しているとも言えます。しかも、これらはCO2を排出して安定した気候を壊したり、核廃棄物などさまざまな…

住宅エコポイント

去年の断熱リフォーム工事完了後に申請した住宅エコポイントがようやく受理されて、発行通知が届きました。 住宅エコポイントは、エコ住宅の新築や断熱リフォーム(二重サッシにするとか)などを対象に国が最大30万ポイントのエコポイントを発行する制度で…

二度目の冬

今日、久々に水道が凍結しました。外気温はマイナス-14.4℃。 去年は水道凍結に泣かされました。解凍した水が洗面所にあふれて水浸しになったり、外の配管が凍結して防寒材を付け替えたり、追い炊き用のパイプは頻繁に凍結するので、お湯で解凍したこともしば…