太陽熱温水器(構想)

冬期、自分だけは薪ストーブで沸かしたお湯をシャワー替わりに使っていて、灯油ボイラーを使ってないのですが、薪ストーブシーズンが終わると、灯油ボイラーに頼らざるを得ず、太陽熱を利用してなんとかできないかな、と。

太陽熱温水器は買うとそれなりだし、自作はなかなか大変そう。てっとり早くキャンプ用のソーラーバッグ(?)でも買ってみようか、でもこれだと春や秋はどうだろう?となかなか前に進まずという状況でした。

先日、ようやく非電化工房を見学する機会を得て、藤村さんに太陽熱温水器について聞いてみました。

簡単なものが一番だよ、とのことで以下のものをおすすめされました。

鉄パイプにちょろちょろと水と流し、温まったお湯を湯船に貯める。熱すぎる場合は水で埋めればオッケー。どれくらいの流量にするかは、気温や日照状況で調整すればよろし。

で、最大のポイントの鉄パイプの温め方ですが、太陽熱が鉄パイプに収れんされるよう、放物面の反射板をつくって、焦点の位置に鉄パイプを設置する、とのこと。こちらのサイトのトップ画像のようなイメージですね。これを季節に応じて角度調整できるようにしましょうと。

反射板は頑丈である必要はあまりないので、薄いべニアに薄いステンレス板やアルミ板をつければ良くて、100mmx500mmくらいのサイズ、鉄パイプは径が20mmくらいが良いのではと。

課題としては、

・放物面と焦点距離の検討(数学IIの知識があればオッケー。もう忘れました。誰か教えて!)

 ※温水器の性能は放物面の精度如何でもあるので、ここはとても大事。

・資材調達(水道管あったのに捨てちゃったorz。ステンレス板はホームセンターになかったけど、建材屋さんにあるかな?)

・鉄パイプとホースのジョイント(どうやってつなぐの?)

・うちのお風呂は北面なので、どこにお湯を貯めるか?(金盥で良いと思うんだけどなぁ)

 南面(つまり庭)に設置するなら、目隠し用にシャワールームを設える?(面倒だねぇ)


リフォームもあるので、いつ着手できるか分かりませんが、進捗があればまた投稿します。